2014-01-01から1年間の記事一覧

@shinichiroinaba先生経由

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

 Say it ain't so Joe!!

十分な教育を受けることができなかった情弱損

昔から「火事と喧嘩は江戸の華」と申します。穢土っこの末裔の東京人にもそんな土人の血が流れているのではないでしょうか。お次のこれですが、フレーム内の有象無象が、2ちゃんねらーやツイッタラーのように見えてきました……。認知の逆転と申しましょうか……

今月号の『文學界』をぱらぱらっと捲ったら――昨日のバイアスのせいだと思いますが――中原昌也さんの頁で「殴られる」、横尾忠則さんの頁で「殴り込み」の四文字が目に入ってきました。 家に帰って、もしかすると youtube には殴り殴られ動画が沢山アップされ…

自分の周辺を見て思った限りでの感想ですが、やっぱり今の若者のほうが数段優秀なんじゃないでしょうかねえ。第一に品があります。次にものすごく清潔です。電車やバスでは自然とお年寄りに席を譲ります。勿論、チーマー崩れや半グレと呼ばれる悪人たちのこ…

地元意識といっても、おそらく他府県の方たちが抱くような強いものではなくて、子供の頃から親に連れて行かれたり、自分でもふらふらしてみたりと、まあ、なじみの場所という程度の感覚です。 中学時代の話ですが、わたしらの世代はツッパリ文化ど真ん中にあ…

自分は井の中の蛙の東京者ですが、渋谷をブヤ、新宿をジュク、池袋をブクロ、吉祥寺をジョージ、六本木をポンギなどと呼んだことはないです。 地元意識の強いエリアでは、たとえば、下北沢はシモキタ、三軒茶屋はサンチャ、二子玉川はニコタマと呼んでいまし…

案の定というか自明というかやはりというか二桁のマイナスが続いているようですねー。別にですね、“マックでマック”と駄洒落たいがためにそう呼んでいるのではなくて十代の終わりにビル清掃のバイトをしていたときの担当の一画が膜土成度のオフィスでして、…

おはようございます。 本日は真珠湾攻撃記念日(日本時間)であり、ジョン・レノンの命日でもありますね。 どうでもいいですが体調悪いんですが……。インフルは嫌だ。

近所の膜土成度は客が減っている。 営業妨害するつもりは毛頭ないが百圓のハンバーガーは紙がまざっているような食感があるんだけど……。デフレ脱却が理想的になされれば昔のマックに戻るのだろうか。マックでマックを操作して勉強/仕事する青年らも戻ってく…

昨日無手勝に話柄としました『堤中納言物語』の「虫めづる姫君」ですが、ホモソーシャルな?プロトコルの贈歌をものしてしまった右馬佐の心性について、新潮日本古典集成では「姫君思慕の萌生」の露呈だと解説しています。読みは ほうせい【萌生】です。平安…

みてくれについての主観(一)

廣末・田中に観たのは、それまで謂われてきたボーイッシュというのとは異なる、少女-少年の具有性でした。「萌え」とは関係なく思われますがサブカル評論のなかではどうなんでしょうか。さっさと調べれば済む話かもしれませんが、そこまでする気力が御座いま…

自省

つまらぬ広告表示も増えてきたことでもあるし、もうはてな日記、というかネット遊びはやめようと思っているのに、ついつい益体も無いことを記してしまう……。これは最早中毒といっていいものなのだろうか……。

みてくれについての主観(一)

以前も記したかもしれませんが芸能人女子のみてくれに大きな変化を感じ取ったのは、'90年代半ばの、廣末涼子と田中麗奈の登場でした。 はじめて雑誌かなんかで御二人を目にしたときは漫画のヒロインがそのまま受肉したのではないかと思うほど吃驚しました。…

新刊到着棚にあったので借りてしまいました。 この手の書籍は整理中に予約されているのが常であると思っていたのですが、システムに反映されるまでのタイムラグが大きくなっているのかしら……。それとも実社会のなかですぐに役立つ見込みのなさそうな本を借り…

こないだまたもや近所の図書館からリサイクル本をいただきました。オレンジ本については、この書名はもしや駄洒落では? と一瞬かんぐってしまった次第です。 みすず本はつい最近(二年前)に出版されたものです。貸し出し件数が極端に少なかったのでしょうか?…

頓珍漢力って、あっていいよね! をみつ

『堤中納言物語』の「虫めづる姫君」を演るとしたら姫役は、文字通り「蛾眉」を想わせる御かんばせの田中麗奈さんが適役じゃないですかね。 右馬佐との交信は、もちろん、ジャポニカ学習帳経由で御座いましょうよ。

記憶術(四)

「カマキリ夫人・麻紀の尻には疣がある」

記憶術(三)

「ジガバチが鹿の腰のあたりにすがる 」

記憶術(ニ)

既出でした? まあ、単なる記憶術なんで。

【論悦】って言葉、あるかと思ったんだけども……

記憶術(ニ)

和尚:「選挙とかけて、徹底的な緘黙と解く、そのこころは?」 小僧:「どちらも根くらーべです」

男は黙ってハンミョウ釣りじゃけん

なべおさみさんといったら、俺にとってはまずこれですね!

なべさん、もとナベプロ所属・・・

いやー たしかに面白かったんですよ。とくに著者の学生時代までが述べられた前半部に描かれている昭和20〜30年代の街場、なかんずく銀座や渋谷の盛り場の様子とか、花形敬や白洲次郎との擦過(遭遇)とか……。 しかしですねー、何ゆえか、みごとに日猶同祖論者…

わたくしは

キヌタラボラトリー というカタカナを観るだけでワクワク感がよみがえってくる世代です。

V.E.フランクルは、「あなたのような偉い人と違って私なんか洋品店の一店員にすぎません。仕事になんのやりがいもありません」と、講演会でひとりの聴衆にボヤかれことを回想していたが、もし俺がそのような歎き節を聞かされたら佐藤修悦さんのことを話すか…

最寄図書館のリサイクル本でいただいちゃいました。バロック科学の驚異 (Fantastic Dozen 10)作者: 荒俣宏出版社/メーカー: リブロポート発売日: 1991/07メディア: 単行本この商品を含むブログを見る

子供の絵本『自分で作る動物』のための写真挿絵 からのポストカードが2枚、まだ机の抽斗にしまってあったよ!