2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ようやく金曜日に放映されていた「朝まで生テレビ」を観ている。 かなり烈しい関西弁が飛び交うことを期待していたんだが、これって標準弁寄りなのだろうか……残念だ。 薬師院という社会学者先生のキャラ、以前よく見かけたタイプであるような気がするなー。…

スーパーCatのハンドパワーで俺のお脳の不出来をなんとかして欲しい……。

なにかに逃げ込もうとしても何がいいか見つからない。

とはいえ、こないだは「船長」の意味が1秒くらい分からなくて慄然とした。 「長い船のことを意味するのか?」と一瞬迷いが生じていた。 ちょっと励ましきれない。まだ呆けたくないよ……。

「でもたった一回きりの人生なんだから、日ごろから注意を心がけ、間違ったら正直に訂正し反省すればそれでいいじゃないか」と自分を励ましている。

ますます自分が信頼できなくなってきた。 正しく覚えたものでも何かに連想しやすいといつの間にかそちらの方に入れ替わっちゃうことがままあって我が事ながら唖然とする。 一緒に働いているひとが大学時代の友人に似ているなーと思うと、無意識のうちにその…

過去の日記をチェックしてたら恥ずかしい間違いを発見してしまった。 慌てて訂正した次第です。 Gelsomnia → Gelsomina

大阪市長×薬師院氏の既視感のもとが分かった。 あくまで表層的な印象に過ぎず、激しさの度合いも違うけれど、昔の宮台真司氏×西部邁氏対決だな。

小田実が出演していたのは番組初期の頃だっけか。 現在のような厳しい時代に存在感を示すには、薬師院さんはもっとクールに語った方がいいにきまってるんだけど、「かなわんなー、アンタ……」みたいなトホホ状態って関西の方による表現がピカイチだと思う。 …

「ランディ・ニューマンが聴きたくなったなー」つー感じで聴いていました。

今度はナカグロが必要だった。

【ロス・ロボス】に【ボスボロット】が随伴するのはわたしだけでありましょうか。

「ロス・ロボスが聴きたくなったなー」ということで聴いていました。

鶴見太郎って、あの方の御子息ではなく、'80年代生まれのひとなのか。

図書館の“もってってちょーだい”棚から数冊いただきました。 ポール・グライス『論理と会話』はいつか購入したいと思っていたのでとても有り難く思っています。今度お返しとして何を置くべきかな……。 . . . .

はじめての民族音楽 Vol.9 バハマ>喜びの歌,心の歌 喜びの歌,心の歌" title="はじめての民族音楽 Vol.9 喜びの歌,心の歌">はじめての民族音楽 Vol.9 喜びの歌,心の歌アーティスト: 民族音楽出版社/メーカー: ダブリューイーエー・ジャパン発売日: 1999/09/29…

そういえば以前呟いたこともある二宮金次郎像についてだけど、昨晩ニュースが出ていた。

“Hと付き合っていたNが、学科の男子との逢瀬(浮気)を愉しんでいた深夜の公園に、突然全裸カップルが現れて対面のベンチでヤリはじめた”という椿事を、直接Nから聞かされたという全くどうでもいい思い出について記しましたが、書き方がまずくて、まるでNたち…

以前も記しましたが NHK「ニュース解説」のOP曲は、小学校時代、就寝時間を知らせる時計代わりミュージックでした。

放課後あまり友達とも遊ばず早めに帰宅してTVつけたとき観ていた気がする。

おれが幼児だった頃の新宿東口中央通りがラストシーンみたいです。 いつの日か『ウルトラセブン』のDVD一揃い大人買ひしてみたいですねー。 「盗まれたウルトラ・アイ」は怪獣・(いかにもな)宇宙人が登場しなかったことで一際印象深い作品でした。昨年逝去さ…

やっぱり連想するのはこれですね。

それほど友達と遊ばずに帰宅した日は「みんなのうた」を視聴しながらおやつを食べていた気もする。

日曜日に図書館から、バシュラール、バタイユ、アドルノなどをもらいました。 数年後、元の棚に戻すような気がする。

これって有名なCMなんでしょうか。 初めて観ました。

旧正月を祝うかのような夜の雷鳴とともに牡丹雪が降り積もったぞ。 辰年に雷とは付いているなー。

いや、雷鳴が轟いたのを耳にしてだいぶ経ってから降雪に気づいたので、 雷とともに一挙に雪景色になったかのような気がしたのです。

Libraries のなかで印象的だった Plate のひとつが検索できました。 歴史的な革装本というのはどことなく生き物めいています。 Kupferstich-Kabinett Dresden X 2002

早暁の住宅街に小さなラーメン屋台が出店していて欲しいのだが……。