2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

 197819781978197819781978197819781978

『スター・ウォーズ』封切時のときの残像って、学童だったオレにとってはその前に封切されたスピルバーグ監督『未知との遭遇』とセットなんですよ。 あと、TBSラジオ・生島ヒロシ『夜はともだち』の「シンコーロックショー」と「スネークマンショー」で聴…

最高。初期のヴァイ、最高。

爺ぃかく語りき

たしかに Vai は ET的な存在じゃったな...。「スティーヴをひきとめることはできなかったんですか?」と記者に問われたグラハム・ボネットが「フランク・ザッパ聴いて『最高だぜ!!』とか本気で言ってる男だぜ? 無理!」と答えていたのには腹の底から笑っ…

爺ぃかく語りき

『未知との遭遇』 からうまれたもののひとつがこれじゃよ。

低層向けの派遣先には、定年退職後の老人を積極的に雇用する会社もある。なぜなら、椅子に座って従事できる仕事への雇用機会がほぼ閉ざされた老人たちは翌月も契約更新できるよう忠実に職務に励み、けして謀反を起こさないからだ。ブラックな事情を週刊誌や…

日本は´70年代以降は、とりあえず衣食住と職についてはそれほど心配の必要の無い国でやってこれたからなー。苦しんでいる奴、弱い立場に追い込まれた奴に対する目はクールだよね。(駄洒落だけど)それこそクールジャパンだよね。 とはいえさいきんでは、「…

“「初めて大宗匠から朱を入れられ、『 私は季重なりを犯したのか 』と思い、頬を赤らめる」こういうのが幸せな俳句生活というのだと思う。結社なんかに所属したくない、俳号などいらない、宗匠から丸五点もらって得意になるなんてダサイ、おれは孤高のはてな…

「初めて夫のせいで(警察に)呼ばれ、『私は人間のクズと結婚したのか・・』と思い、頬を赤らめる」

たまたま、柳沢慎吾が若山富三郎と初対面したときの思い出話(という体の再現ものまね)をみて、勝新もそうだとは聞いていたが、兄貴も随分な強面だったことを初めて知った。。。

ブックオフにもいろいろあって、横浜あざみ野店にはリーディングルームなるシャレオツ空間が設けられている(いた?)んだよね。書棚には、美術・哲学・文藝書のみが陳列されていて、ネルソン・グッドマンが並んでいたのには感心したよ。

 ( ( ( ( ( (電波) ) ) ) ) )

いやさ、日本人がギスギスしてるのはさ、はっきりいって自動車のせいなんだよ。自動車の顔のせい。もっと細かく言うとヘッドライトのデザインのせいなんサね。 だってさ、昭和の自動車のヘッドライトみてみいよ。みんなメン玉丸っこくてナンバープレートが出…

@y_kurihara さん経由

愉しそうだなー。。。A女史もいまではこんなひとたちと一緒に働いていたらイイよね・・・。 40歳だけどマクドナルドで誕生会をやってみた@デイリーポータルZ >はりきりすぎてハンバーガー柄の服を着てきた人

トンデモ外資でのお話

派遣会社のナカヌキのとんでもなさって確かにとんでもない話だが、以前某外資C社に派遣されていたとき、思いがけずも当社が当該派遣会社と縁を切る運びとなり(当該派遣会社の不祥事発覚が理由)、丁度契約更改月だったオレと幾人かは、運良く?その某外資C…

町山さんのラジオで、George Lucas の娘さんの名がエベレストちゃんだと聞いた瞬間、即座に George Boole の妻、Mary Everest Boole を連想ゲームすることとなり、つくづく立派な両姓コンビネーションだよなーと感心した。じつは、かのじょのおじに当たるひ…

Ry Cooder - Goodnight Irene

これも何回か貼っている……。

Gary Landgren - Live sampling of tunes

やっぱりご老体がたの集まりだ。 このピアニスト、印象が Van Dyk Parks とか 世良譲ぽいのもイイですね。

Gary Landgren - Honky Tonk Piano

ご老体がたが合唱してる。。。イイ感じですなー。 みんな集まってラグタイムピアノで盛り上がるってまさにアメリカだよな。というか、引用符くくりの“アメリカ”と記すべきなのかな・・・。

戯唄・運命

♪ ベートーベ〜〜ん♪ トーベ ヤンソ〜〜ん

これも何度か貼っている、ライヴァージョン

Fall Of Man Calypsos(1935-1941) - Women will rule the world

をんなが強くなってきたんだけど、ぼやぼやしてたら大変だべ。そのうちUSAあたりじゃ女大統領なんかもあらわれて、きっど世界征服を遂げることじゃろう――って、すごい昔の歌だけど、現在までのところ妻クリントンはどうなのか?

Elvis Presley-He'll Have To Go.

プレスリーヴァージョンでんがな

若松英輔 「霊性論 序章 近代はなぜ,霊性を必要としたのか」/『思想』(岩波書店)

偏頭痛アウラ動画から、牛原虚彦監督『虹男』(大映・昭和24年)を思い浮かべてしまいました……。ずいぶん前に深夜の民放で放映したのを録画したVHSを、ずっとSから預かっているので、週末にでもひさしぶりに観てみようかしら。。。Sもわたしも、ポスター…

お、おええええええっっ

まいこさんから御質問をいただきながら、もしかすると Youtube には鮮輝暗点を動画化したものがアップされているのではないかと思い、migraine aura で検索してみたらけっこうありました!いったい何の話をしているのだろうと疑問に思ったかたは是非視聴して…

Lil BUB's Big SHOW Episode 10: THE MONSTER

「BUBの表情www」 「うけるワwww」

オタール・イオセリアーニ監督『ここに幸あり』では、母親役を男優(ミシェル・ピコリ)が演じていました。

『ありがとう』の園佳代子、やっぱりいまだと友近(西尾一男)しかありえない。。岡本信人のかわりは、中尾明慶という俳優さんがいいと思うのだが……。

ピーナッツで連想するのは、チャールズ・M・シュルツ著作の『ピーナッツ』じゃなくて、ロッキード事件の「黒いピーナッツ」か、ザ・ピーナッツです。

荻上ちきりんさんがつげ義春に電話インタビューしていた。