『オンエア』
「週刊現代」をパラパラ捲くり「あれっ」と思った。
柳美里さんの連載小説『オンエア 第29回』のなかに“ディベチ”という懐かしくも忌々しい四文字が見えた気がしたのだ。
「ま、まさか、ね」と思いながらページを戻すと確かにあの特殊コミュニティのことを登場人物が語っているではないか。
私のイメージする柳さんとあのコミュニティは水/油という気がするが、どこかで取材したのだろうか。
(そういえばフジテレビの看板アナだった女性に優秀な出身者がいたはずだ!)
引用させていただきます。
(...)「エリ、学生時代は、背伸びして本読めよ」って御言葉に従い、昨日、五千三百円もする本買わせてもらいましたよ、ミシェル・フーコーの『監獄の誕生』......前期のディベートのお題は、日本は死刑制度を存続すべきである、是か非か、ですからね......難問ですよ......でも、法学部法学科を選んだからには、決して避けては通れない問題だから......情報を収集して、整理して、処理した上で、まずは自分の頭で、是と非を突き詰める......わたしは、百パーセント本気で学びたいし、百パーセント本気で知りたい......難しい本にもじゃんじゃん挑戦する! だって、挑戦することがなくなったら生きてたってしょうがない、と思いません?(...)
そう、そんな感じの上昇志向な人たちが多かったですね。
しかし『監獄の誕生』って。
ベタと言うべきか、癖球というべきか。
“Michel Foucault'75 quote!”と叫んでカード読んだりして(笑)
いずれにせよ今はもうNDTスタイルじやないのかな。遠いとおい昔話のやうな思ひでだわな。ポロポロ。
- 作者: 高橋昌一郎
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2007/11/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 7人 クリック: 44回
- この商品を含むブログ (26件) を見る
- 作者: ハリー・G・フランクファート,山形浩生
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2006/01/11
- メディア: 単行本
- 購入: 13人 クリック: 143回
- この商品を含むブログ (124件) を見る