聴いた

町山さんのラジオで、George Lucas の娘さんの名がエベレストちゃんだと聞いた瞬間、即座に George Boole の妻、Mary Everest Boole を連想ゲームすることとなり、つくづく立派な両姓コンビネーションだよなーと感心した。じつは、かのじょのおじに当たるひ…

いや、べつに毛沢東なんてどうでもいいんですが……。

おらにとっては、これと、美空ひばり「唄入り観音経」の催涙性がとてつもないのですが……。 《远飞的大雁》藏语版@土豆

Cold Crypt: Utter Contempt For Life は、以下の2曲がよかったです。 Red Drenched Purest Negative Thoughts ホラーハウスの効果音というとヘンな喩えかもしれないですが、とにかく聴いていて愉しい!

東亜経済調査局附属研究所『寮歌』

深遠なりしバラモンも 双河のほとりバビロンも 今いずこ あゝ今いずこ 大亜細亜

こないだ貼った、五つの赤い風船 『イン・コンサート』では、彼らの代表曲である「遠い世界に」のコード進行が、ピーター、ポール&マリーの「悲惨な戦争」のパクりであることを、中心メンバーの西岡たかしが明かしています。 ライブのざっくばらんなムード…

なにごとにもそれにつきものの連想というものはたしかにありまして、たとえばわたくしは、「深夜のビートたけし」からは「谷山浩子」がいまだにリンクしてしまうのであります。 当時のわたくしの感覚では谷山浩子の語り口からは漫研に所属している連中のそれ…

唄入り観音経

ことしのベストワンはこれかな。ロングバージョンがアップされてたよ。「ニ九歳だからね・・・」

ブラックメタルを聴いております・・・

じつ云うとおれ、Van Halen って 『5150』 までしかちゃんと聴いてないんですよ。その限りでいわせてもらうと、結局中学校2年生のときに初めて聴いた 『Women and Children First』 が最高傑作なんですよね。世評としては初期VHのアルバムとして最も地味な…

地味な奴だがアレックスはじつは偉大な漢なんじゃよ

電子ドラムを使用したHR/HM系の楽曲に違和感がなくなったのは Alex Van Halen がシモンズのトリガーパッドなんかを多用し始めたからではなかったか?そのうちいろんなバンドが人間離れしたベードラ乱れ打ちをひたすら打ち込み等で処理しているのを聴いても、…

地デジ化以降ほとんどTVを観なくなってラジオで久しぶりに黒柳徹子さんの声を聴いたときもびっくりした。 考えてみたら終戦後まだ10年経たない頃にラジオデビューされたひとなんだよな。現役でいること自体すごいよね。

まち歩きして渋谷の松涛公園で一休みしたときだっただろうか、なにを思ったのかNさんは 五つの赤い風船 遠い世界に を、突然鼻唄しはじめたのであったが、この曲、というか、五つの赤い風船というグループ自体、オレの周囲では誰一人として聴く者がいなかっ…

五つの赤い風船/イン・コンサート

久しぶりに聴きかえした。 からっぽの世界 では、早川義夫(vo,g)・木田高介(flute)がゲスト出演している。 いやなんです は調子はずれの裏声でやけくそ気味に14秒ほどでやっつけているが、これ、ほぶらきん 魚うり みたいなんだよな……。イン・コンサートアー…

@風呂

初鼻唄♪バビーロンドンラヴユウー…

中森明菜が紅白に出場ですと?昭和57年の12月は彼女の「セカンドラブ」が街中に流れていたことを想い出すなあたしか彼女は根津甚八が好きだったんだよね根津甚八というとやっぱり『さらば愛しき大地』を連想するんだけども……

《远飞的大雁》藏语版 http://www.tudou.com/programs/view/MS1mEtpPYCI/

min klais - Sotiria Bellou

これを聴いて明日も生きていこう。

12/09/15放課後ポッドキャスト

町山さんの口から噴かれた【西川りゅうじん】で、テレビ朝日「PRE★STAGE」の金曜日にやっていた「TOKYO SOFT WARS」を思い出した!久保達也、坂井直樹という方々(広告業界マン?)、波頭亮(ソシオエコノミスト)、そして、Dr.北野(博士)まで出演されていた。 “…

「淡路恵子で御座います」

『新国誠一works 1952‐1977 』(思潮社)

音声詩(付属CD)の第四番目「作品9 新国誠一 一九六六年 二分十八秒」では、数が淡淡と読み上げられる。 やつぱり連想するのはこれであつた。 新国誠一works 1952‐1977作者: 国立国際美術館出版社/メーカー: 思潮社発売日: 2008/12メディア: 単行本購入: 1人…

「ゴジラ対ヘドラ(かえせ!太陽を)」のイントロ(?)って、『砂丘』の「Careful with That Axe, Eugene」っぽくね? http://www.nicovideo.jp/watch/sm20935605 http://www.youtube.com/watch?v=BAcePPSsFP0

ありでしょ。

一日の終わりに此れを聴いて寝るというのも……

この方の Bold As Love みたいな、Bold というより Light な感じも乙じゃないですかね。 (リンク)

2013年初頭に聴いた曲 Son Lux You stand between me and all my enemies Casta Diva (Maria Callas)

Live Recording (July 5, 2012)

ハルヒラ風ドローンだっ! かっちょえええ。

図書館で三島由紀夫全集41巻(CD)を借りて彼の日本外国特派員協会でのスピーチ「私はいかにして日本の作家になったか」を聴いた。 “and”の多用が特徴的だけど、やっぱり堂々しているなーと感じた。

はじめての民族音楽 Vol.9 バハマ>喜びの歌,心の歌 喜びの歌,心の歌" title="はじめての民族音楽 Vol.9 喜びの歌,心の歌">はじめての民族音楽 Vol.9 喜びの歌,心の歌アーティスト: 民族音楽出版社/メーカー: ダブリューイーエー・ジャパン発売日: 1999/09/29…

'77年極真会館道場稽古の採録カセットテープとは凄い(ニコニコ動画)。