2015-01-16から1日間の記事一覧
Ana al-Haqq
何をおっさりたいのか分かってますよ。 親しいひとがみんな死んでしまった未来から、あるいは、残された人間が自分独りとなってしまった未来の環境からタイムトラベルで現在に降り立ってみることを妄想すれば、親しいひとびとだけじゃなしに他者一般にすら愛…
その妄想のもう一つが、30世紀のオタクである自分がこれまた現在の東横線の踏み切りを目撃して、「アーカイブスで動画をさんざんみてきたけど、実際電車が地上を、それも、往来の人々の間近かを通過していくのって、なんて幻想的で素敵な風景なんだ!!」と…
散歩して気分がよくなってくると「もし俺が〜であったら」という子供の頃からの妄想癖がいやますことがあって、そのときの定番のひとつは、100世紀の理系少年である自分がタイムトラベルで平成日本におりたち、「なんて凄いんだ!! まだ鳥類が、まだ鳥類が…
成瀬巳喜男監督『流れる』には 山田五十鈴が女将の置き屋“つたの家”の近所(セットの町並み)に 天地真理教 という幟がみえるシーンがあるんですよ。
そういえば 九官鳥真理教 ってあったよね。 いまから思えば完全に“ネタ”ってやつか?
昨日と今日のマックは客が入っていた。試験勉強やってる学生の姿が目立った。ポテトの販売が平常に戻っていた。最寄駅前に開店したのはいつだっただろうか。確か昭和52年か53年あたりだったっけか。同級生とはじめて夕食したときは本当にワクワクしたもんだ…
なんとなく土曜深夜のムードじゃね?
ルパンしゃんしぇいっって感じだよね(九官鳥って喜劇属性だよな・・・)
これで御三人とも鬼籍に入ったのか
卓球とバレーボール